怪談論

怪談論

厭系怪談 三景

「嫌」ではなく「厭」。この漢字を使ったことから1つのジャンルとして認知された感がある《厭系怪談》である。その系譜は、20...
怪談論

実話怪談 二つの進化形態

「実話怪談」と呼ばれる作品は、当然のことながら、作品に責を負う書き手(作者)が存在する。それは他の文学と同じであり、絶対...
怪談論

実話怪談と伝承怪談 4

その1へ戻る 前回までの展開「実話怪談」とは《あり得べからざることが起こる話》であり《実際に体験した人が存在する話》の両...
怪談論

実話怪談と伝承怪談 3

その1に戻る 前回までの展開「実話怪談」とは《あり得べからざることが起こる話》であり《実際に体験した人が存在する話》の両...
怪談論

実話怪談と伝承怪談 2

その1に戻る 前回の展開「実話怪談とは何か」あり得べからざることが起こる話実際に体験した人が存在する話この2つの定義を元...
怪談論

実話怪談と伝承怪談 1

最近、実話怪談本の中に怖い話の「民話」が加えられるケースをいくつか見た。これを見た瞬間、「これはどうなんだ?」という率直...
怪談論

「投げっぱなし」怪談について

「投げっぱなし」怪談とは、少なくとも2006年におこなわれた【超-1】コンテストの講評が展開された時期に、ある一定の定義...